魅力って何? ギャップを意識するとそれは見えてくるよ!

こんにちは、フィエスタです。

 

今日は、「魅力」と言うことを掘り下げてみたいと思うんです。

 

なんで、この言葉を掘り下げようと思ったかと言うとですね、

直接的には、色々と質問があったからってことなんですけど、

もう少し本質的な言い方をすると、

会社でもそうなんですけどね、
自分の部下の魅力を引き出してあげようと
考えたときに、色々と試行錯誤を
繰り返したんですね。

 

そして、本を読んだり、人に教えてもらったり、
お金を払って、ちゃんと教育を受けたり。。。

 

そうすることによって、
人の魅力って、どう言うことかってことが
わかってきたんですね。

 

それを、記事としてまとめて、
色々な人に参考にしてもらえれば、
良いかなって思ったんです。

 

そうは言っても、お前は誰?
って思う人もいるかと思い、
軽ーく自己紹介です。

フィエスタの自己紹介
  • 大手企業 管理職をしながら、
    現在Webマーケティングで複業中。
  • 大手企業の仕事に絶望し、
    これは、一人で働いた方が実力つくわー
    って思い、実践中。
  • 不労所得月200万円の20才年下の若手起業家と出会い、
    300万円払って弟子入り
    起業家としてスタートを切る。
  • 現在、Webマーケティング、アフィリエイトの
    コンサルティング、ブログ運営中。

 

 

で、結論から言うと、

”ギャップを意識しましょう”

ってことなんですね。

 

 

例えば、なんですけどね、

 

ホストのローランドさん。。。

最近、テレビに出まくりですよね。

 

まあ、普通にみて、カッコいいですよ。
そりゃ、モテますよ。

 

ホスト時代にお店の月間売り上げ記録達成!とか、
バースデーイベントでは、1本 4000万円の
コニャックが注文された!

 

とか。。。

 

すごい、世界ですよね。まさに、文字通り、
浮世離れした話題が目白押しなわけですね。

 

で、ここで、考えてみたいと思うんですね。

 

じゃあ、なんで、ローランドさんに、
あんなに熱狂するんでしょう??

 

って、ことなんですよね。

 

それって、やっぱり、ローランドさんに
人を惹きつける「魅力」があるから、

 

ってことなんです。単純にね。

 

じゃあ、なにが、ローランドさんの
魅力なんですか?って、考えてみる必要があるんですよ。

 

「えー、だって、ホストだし。魅力じゃなくて、
ただ、女性を騙してんじゃないの??」とか、

「テレビに出たからじゃないの?」
「派手な言葉に騙されてんじゃないの?」

とか、否定的なことも考える人が
いると思うんです。

 

でも、ですよ。

現実に、社会現象と言えるほどの
人気者になってるんですよね。

 

ローランド名言集ってのもありますよね。

世の中には、2種類の男しかいない。俺か、俺以外か」
「冴えない男と飲むリシャールよりも、俺と飲む雨水」
「女性は水とパンとローランドがあれば生きていける」
「車を運転して右折するときはウィンカーじゃなくてオーラ出して曲がります」
「成功したいなら やるか、やるか だぜ。」

 

まあ、これくらいにしときますか。。。(笑)

普通に考えると、

「まあ、よくもそこまで、オラオラ!言葉が言えるよなー」(笑)

って考えますよね。

 

なので、最初は、アンチ ローランド、っていっぱいいたんだそうですね。

やっぱり、そりゃ、ムカつきますよ。
「なんだ、偉そうに!」ってね。

 

でも、最近では、めっきり聞かないですよ。
と言うか、全くそんなネガティブなことを言う人って
ほとんどいないんでしょうね。

 

でも、ここで、もう一つ考えてみたいんです。

どうやって、ローランドさんは、この”オラオラ発言!”を
思いついたんでしょう?ってことなんですよね。

 

”おれか、俺以外か!”って発想、普通に生きてて、
思いつきます? 

 

どうやって、その発想を思いついたんでしょう?

って、ことなんですよ。

 

ある有名なイギリスのギタリストがいるんです。

Jeff Beck (ジェフ・ベック)。

エリック・クラプトン、ジミー・ペイジと並ぶ
3大ロック・ギタリストの一人なんですね。

もう76歳なんで、おじいちゃんなんですけどね。。。(笑)

 

そのジェフ・ベックのこう言う発言が記録に残ってるんです。

「ロックギタリストには2種類しかいない。
ジェフ・ベックかジェフ・ベック以外か」

 

おそらく、ローランドさんも、この発言をヒントに
考えたんでしょう。おそらく。

 

ここで、言いたいのは、

「なんだ、ローランドの発言って、パクリか!」

 

ってことじゃなくて、

 

「ジェフ・ベックの発言にたどり着くまで
考え続けたんですよね」

ってことなんですね。

 

なかなか、思いつかないし、
そもそも、Jeff Beckのこの発言に
たどり着くまでに、どれだけの時間と
エネルギーが必要だったかってことを
考える必要があるんです。

 

普通、たどり着かないですよ。
熱心な、Jeff Beckのファンでなければね。。

 

と言うことは、インターネットや本、
テレビなどの媒体を通して、

「なんか、インパクトのある発言できないかな?」

 

って、考えて、調べて、また、考えてって。。。

それを継続したんだと思うんですよね

 

そして、あの”名言”(笑)が、
生まれたんだと思うんですよ。

 

なので、「努力

なんですよね。

 

一見、ただのド派手な
お兄ちゃんが、”オラオラ状態”で、

 

フン剃り返って、思いつきで発言した
ように見えるんですけど、

 

その裏には、ちゃんと「努力」が
あるんですよってことなんですよね。

 

それを、裏付けると思うんですけど、
ローランドさんのインスタやサイトを
見れば、わかると思うんですね。

 

体を鍛えまくってるんです。
努力してるんですよね。

色々な写真を撮りまくってるんです。
それだけの写真を撮りまくっている、
つまり、働きまくってる。

ものすごく、働いてると思いますよ。今。
やっぱり、努力してるんですよね。

 

そして、何より、ホストクラブの経営者!
なんですよね。社長なわけですよ。

そのプレッシャーって、相当なもんだと思うんですね。

 

一見、ただのチャラい兄ちゃん、
オラオラ、イケイケの、勘違い野郎、

でも、裏では、ちゃんと「努力
できてるんです。

 

その”ギャップ”に、みんな「魅了」されるんですよね。
それが、ローランドさんの魅力なんですよ。

 

超売れっ子 キャバ嬢 エンリケさん、もそうですね。

ただ、きれい・可愛い、だけじゃあ、そんな人は
世の中、いっぱいいるんですよね。

 

じゃあ、彼女の魅力ってなんですか??

彼女のインスタみてみましょう。
彼女のプロフィールみてみましょう。

 

どんな、過去ですか?
今どんなことを行ってますか?

 

エンリケさんは、
キャバ嬢として、お客さん一人一人に、毎日
メールで返信し続けたそうなんですよね。

 

そう言う、目には見えないけど、
やっぱり、「努力」って
あるんですよね。

 

ローラもそうですね。
一見、天真爛漫で何も考えてないような(笑)
女の子なんですけどね、

やっぱり、インスタみてみましょう。

 

トレーニングが半端ないんですね。

1日やそこらで出来るように
なったものじゃないってことがわかるような、
トレーニングを続けてるんですよね。

 

努力

 

なんですよ。

 

つまり、その人の魅力って
周りから見るとどう言うところに
着目されるかって言うと、

「ギャップ」

なんですね。

 

一見、何とかかんとか。
でも、実は、これこれ。

 

ここがポイントなんですよね。

 

そこに、注目するんですよ。みんな。

 

じゃあ、自分に振り返ったときに、
どうやって、自分は魅力って作ればいいですか?

ですよね。

 

自分の過去をよく思い出せばいいんですね。

「自分って、一見、〇〇○○。」

って、ことを、まずは書き出してみましょう。

そして、

それって、

「普通に考えると、どう周りには映る?」

 

そして、

「実は、△△△△。」

 

って言う、ギャップを考えてみましょう。

「えー、でも、ローランドさんも、エンリケさんも
ローラも、元々、外見がいいから、
あんな風に、ギャップが出来るんでしょー?」

 

って、意見もありますよね。

 

でも、最近では、「ギャップ萌え」

 

って言葉もメジャーになってきたように、

 

社会現象を巻き起こすほどの
大きなギャップである必要は
ないんですね。

 

あくまでも、メディアを通して、
自分を広く色々な人に知ってもらいたい、
そうやって、社会に貢献していきたいって、
ことであれば、

小さなギャップでも十分なんですよね。

 

僕の場合では、

まあ、ただの普通のオッサンですよ。(笑)

 

でも、大手企業 管理職をしながら、
Webマーケターとして
2面性を持ってたりするんですね。

 

それに、「魅力」を
感じてくれる人もいたりするんですよね。

 

別に、ローランドさんに真っ向勝負を
挑もうとなんか、思いませんから(笑)

 

あえてやるなら、

「顔の大きさで勝負! 僕の方が、顔がでかい!」

くらいですかね。。。(笑)

 

 

なんでもいいと思うんです。

そのギャップ、意外性、2面性

があれば。。。

 

 

はい、と言うことで、

「魅力って何? ギャップを意識しましょう!」

って話でした。

 

また、質問とか、わからないことがあれば、
いつでもメール、Twitterなどでリプくださいね!

 

私、フィエスタは
不労所得で月収200万以上稼ぐ
若手起業家
と出会い、

人生が激変しました。

 

現在は、ある大手企業で管理職として働きながら、
こうやってネットビジネスで情報発信しています。

 

人生、色々と頑張ってきました。
そして、技術を極めたいと思って、
博士号も取得しました。。。

その知識を活用して、皆さんがご存知の
とある製品を開発しています。

 

小難しい、数学、物理、コンピュータなどなど。。

 

ただ、常に自分に疑問が湧いてくるんです。

「これって、本当に社会に対して価値を
提供してるんだろうか?」

もちろん、その製品を使ってくださる方々に
対しては、その通りなんですが、

「たった、それだけ??」

って思うんです。

それよりも、もっとダイレクトに、
多くの人に、価値を提供したいと思い、
ネットビジネスを始めました。

今は、とても楽しいんです。
会社の仕事のように苦しくないんです。

色々な読者の方を励ましたり、
逆に励ましてもらったり。。。

直接、色々な方と”つながってる”って、
実感でき、価値も提供できてるって
安心するんですよね。

 

ビジネスなんて、才能なんて不要だと思います。
むしろ、それが足かせになっていると思うんです。

会社の中では、超優秀な人が、思考停止状態になり、
自分のプライドとか保身のために、
ダークサイドに落ちたり(笑)、
心を病んだり。。

 

なので、

より、人間的にいきていきたい!

人生、勝つとか負けるとか、才能じゃない。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

それを、示すことも自分の役割だと思います。

 

これまでの人生、
起業家との出会い、
ネットビジネス開始の
ストーリーはこちらで
書いてます↓

大手企業 管理職の僕が
20歳年下の若手起業家と出会い
ネットビジネスを開始する物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィエスタ 公式メルマガ登録はこちらから!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事