有名ブロガーさんのお言葉を鵜呑みにする前によく考えよう!

こんにちは、フィエスタです。

 

今日は、有名ブロガーさんのお言葉について、
考えてみたことをまとめてみたいと思います。

 

結論としては、有名ブロガーさんたちがブログを
始めた頃と現在のブログによるビジネス環境は
変化しているので、例え有名ブロガーさんのお言葉でも
そのまま、自分のブログに反映するのは
やめた方がいいよってことですね。

 

有名ブロガーさんたちのお言葉だけを鵜呑みにすると
大変なことになる理由を残しておきますね。

うまくいかない理由①:時代が変わってきている

 

有名ブロガーさんたちが、ブログを始めたのは
だいたい2010年代の前半ですかね。

 

当時は、まだブログというメディアが
ビジネスになるってことも
理解されていなかった、
黎明期ってことになります。

 

なので、2017年頃までは、記事を書けば、
そこにアフィリエイトリンクを貼って、
またはアドセンス広告を置いておけば、
それをクリックしてくれる人が結構いました。

 

まだ、そのようなアフィリエイトやアドセンスで
ビジネスを始めている人が少なかったので、
記事数が多ければ多いほど、収益の額が
上がっていったようですね。

 

なので、その方々の成功体験として、

 

「ブログは、100記事書いてからがスタートだ」

 

ってことが、合言葉であるかのように、
まだ信仰されていたりします。

 

もちろん、誤りではありません。
ただ、それって今から始めようとしている人たちも、
その成功体験をそのまま適用しても大丈夫?

ってことは、よく考えないといけないと思うんですよ。

 

だって、野球に例えると、イチロー選手の
アドバイスを聞いて、自分も大リーグで
活躍したい!

 

って、言うことですよね。

 

 

時代が変わって、令和になって、コロナになって、
副業が当たり前になりつつあります。

 

ネットビジネスを始める人がたくさん増えてますね。

 

そうすると何が起こるか?

 

まず、みんな、アドセンス広告やアフィリエイト広告を
あんまりクリックしなくなってませんかね?

 

少なくとも、僕の周りには、アドセンス広告を
クリックする人は全くいないんですよね。

 

つまり、アドセンス広告を見て、

 

「あー、これね。。広告だよね。
  これをクリックすると、ちゃりん!と
   Googleに広告代金が支払われるやつだよね。。」

 

ってことが一般的に知れ渡ってきて、
みんな、興味が無くなってきてるんですよね。

 

僕の場合、アドセンス広告を自分のブログサイトに
掲載してません。

だって、見栄えが悪くなるんです(笑)

うまくいかない理由②:「雑記ブログ」では稼げない

 

有名ブロガーさんたちが推奨している

「雑記ブログ」

って言われるブログのジャンルですね。

 

つまり、ブログのサイトで、

  1. 自分が買ってよかったものを紹介する
  2. アマゾンプライムの映画や音楽を紹介する
  3. 自分の旅行体験をもとに、それに関連する商品やサービスを紹介する
  4. 自分が今ハマっていることをもとに、それに関連する商品やサービスを紹介する

ってことを、自分の一つのサイトの中でやってしまうことですね。

 

そうすると何が起こるか?

 

「人は、自分が思うほど、自分には興味はない」

 

って、残酷な現実。。汗

 

「ガーン、僕って、誰にも相手にされないのね。。」
「一人、寂しく、誰にも相手されない自分でいいもん。。」

 

って、引きこもり生活が待ってます。

 

 

そもそも、僕が何にハマっているかなんて、
誰も興味ないですよね?

 

僕は、ブログを始めた当初に、
やっちゃってました。。

「いやー、僕ラグビーにハマってるんですよ!」
「あなたもどうですか?」

「このラグビーグッズ、いいですよ!」
「あなたもどうですか!」

 

「。。。。」

 

全然、pv上がりません。
当然、収益も上がりません。

もちろん、たまーに、まぐれ当たりで
収入があることもありました。

でも、事故みたいなもんですよね。
本当に、たまたまですね。
それが、継続的なビジネスになるわけないんです。

そんなことも、理解してなかった。。
ダサダサな、僕がブログを始めた頃の黒歴史です。。。

 

 

「雑記ブログ」がビジネスとして
継続的に成り立つ場合が唯一あります。

 

それは、有名ブロガーさんをはじめ、
インフルエンサーや芸能人などの
ブログである場合ですね。

 

彼らが、

 

「私、この化粧品使ったら、お肌がつるんつるんになりましたー!」

 

って、ブログで言えば、その化粧品を買おうと
アフィリエイトやアドセンス広告をクリックする人が
わんさかと出てきますね。

 

また、

 

「先週、旅行で北海道に行ってきましたー!」
「その時に立ち寄ったお土産屋さんで、これ買いましたー!」

 

って言えば、たちまち、そのお土産屋さんの
商品が売れるわけです。

 

 

つまり、雑記ブログで収益化が可能なのは
100万pv/月のアクセスがあるような影響力のある
ブロガーさんだけってことになります。

 

なので、個人がこれからブログを始めて、
いきなり雑記ブログで稼ぐってのは
不可能に近いわけですね。

 

うまくいかない理由③:Google先生の変化

 

Google先生のご乱心。。。じゃあ、ありません。

 

Google先生も、SEOの検索の上位表示する
規定を見直したんですね。

 

現在の規定で、重要視されているのが、

 

  1. 権威性
  2. 専門性
  3. 信頼性

 

なんですね。

 

そりゃそうですよね。

僕が、仮に、

「この薬は、ダイエットに効くんです!」
「このサプリは、医学的に血圧を下げることがわかったんです!」

なんて言っても、信用できないですよね。

 

つまり、その商品に対する

 

  1. 正しい教育を受けて経験のある人や団体が
  2. 正しい知識に基づいて、
  3. 正しい情報を網羅的に発信している

 

ことが、Google検索の上位表示には
必須になってきているってことなんですね。

 

当然と言えば、当然。

だって、間違った情報を発信されて、

 

もし人の命に影響を与えてしまってはいけないですよね。
また、大金を損させてしまってもいけないわけです。

 

そうすると、「雑記ブログ」ってどうでしょう?

 

「僕、これ使ってよかったです!」
「あなたも、どうですかー!」

 

「僕、これ使って痩せましたー!」
「あなたも、どうですかー!」

 

って、表面的な知識や経験で
言われても。。。

 

やっぱり、信用できないですよね。

なので、最近は企業のサイトが
上位に来ることが多くなっています。

 

権威性・専門性・信頼性がない「雑記ブログ」で
戦うのは、ムチャになってきてます。

 

アメリカ海兵隊に、竹槍で戦いを挑むような感じですね。

 

うまくいかない理由④:リピーターになりにくい

 

さっきも行ったように、
有名ブロガーさん、インフルエンサーさん、芸能人が、

「これいいですー!」

「これもいいですー!」

 

って、言えば、その方のファンであれば、
なんでも買いますよね。

 

それと同じことを、自分ができるか?

 

これって、ビジネスの原理原則なんですよね。

 

売り上げを増やすには5つのパターンしかないんですね。

 

  1. 新規のお客さんを増やす
  2. お客さんの購入単価を上げる
  3. 商品を増やす
  4. 流出するお客さんを減らす
  5. お客さんが購入してくれる頻度を上げる

これだけしかないんですよね。

 

人類が商売を始めた歴史の中で、
これだけは変わらない普遍的な

 

「ビジネスの原理原則」

 

なんです。

注目してほしいのは、5番目の

 

「お客さんが購入してくれる頻度を上げる」

 

ってやつです。

 

つまり、

 

「リピーターになってもらう」

 

ことが大切なんですね。

 

マーケティング用語ですが、

「1:5の法則」

と言います。

 

1:5の法則」とは、

 

「新規のお客様を獲得するには、既存のお客様の5倍のコストがかかる。」

 

つまり、新しいお客さんを獲得するのは、
リピーターのお客さんにビジネスをするより5倍大変だよ!

 

ってことですね。

これは、一般的なマーケティング用語なので、
ググると出てきますよ。

 

では、「雑記ブログ」で
リピーターさんを獲得できるか?

 

を考えてみましょう。

 

僕は、イタリアン料理が好きで、
よく行くんです。

 

馴染みのお店が家の近くにあって、
多い時は、毎週のように通ってました。

 

つまり、そのお店のファン、リピーターだったんですね。

 

そのお店の料理とシェフが好きで、
本当に美味しい料理と楽しい会話を
求めて、通ってるんですね。

 

いつも、お店に行くと、

「今日のおすすめはなんですか?」

って聞くんです。

 

そうすると、シェフが、

「今日は、新鮮な鯛が入ったので、
   タイのカルパッチョがいいですよ!」

って、勧めてくくれるんですね。

 

僕は、

「じゃあ、それ!」

って、言うだけ。。笑

 

やっぱり、美味しいんですよ。

 

身が引き締まった新鮮な鯛の甘みと、
香り豊かなオリーブオイルのコク、
そして、バルサミコの組み合わせ、

 

軽ーく、塩とレモン汁を垂らして、
食べたら、ジュワ〜と、口の中で
おいしさが染み渡るんですね。

 

あー、ヤバイ、食べたくなってきた。。

 

すいません、脱線してしまいました。

 

何を言いたかったかと言うと、
これがファン、リピーターの状態なんです。

 

シェフも、特に売ろうと思ってるわけではないんだけど、
単純にいいと思ってるものをいいと言いてるだけ。

 

で、「じゃあ、それ!」で、売れちゃう。。
ビジネスが、超〜、簡単!

 

「雑記ブログ」の場合だと、どうでしょう??

 

例えば、僕はもう一件、
よく通ってたイタリアンのお店があったんですね。

 

そのお店にある時行こうと思って、
お店の前まで行ったところ、

 

そのお店の玄関に、赤提灯が垂れ下げてたんですね。

「ん、なんだこれ??」

って思い、中に入ると、
シェフが、

 

「今月から、居酒屋メニューもやり始めたんですよ。」
「売り上げが落ちて、単価を下げたんですよー。」

 

って言われたんです。で、メニューを見たら、

「枝豆、冷奴。。」

 

「ん、なんだこれ? そうじゃないんだよねー。。」
「僕が求めてたのは、美味しいイタリアン料理なんだけどなー」

 

って思ってしまって、それ以来そのお店に
行かなくなってしまったんです。

 

まさに、「雑記ブログ」って
この状態。

 

やっぱり、あれもあります、
これもあります、全部ありますって、

 

ファンになりにくいんですよね。

 

そうすると、せっかくお客さんに
なって頂いてたのに、お客さんを
逃してしまうんです。

 

で、また新規のお客さんを獲得しなきゃいけない。

 

そうなると、1:5の法則ですね。

新規のお客さんを獲得するには5倍の労力が必要になるんですね。

 

永遠に、新規のお客さんを
求めて働かなければいけなくなってしまう。

 

これだと、続きませんね。
挫折してしまいますね。

 

結局、じゃあ、どうしろってえの??

僕が勧めているのは、

 

「特化型のブログ」で、
コアなお客さんに向けた発信をして、
少ないコアなお客さんに対して、
単価の高い商品を販売すると言うこと。

 

いやー、それができたら苦労せんわい、
って思われるかもしれませんね。

 

僕は、そう思ってました。

 

でも、正しい知識を身につけて、
失敗もしながら正しい経験を積めば、
それができるようになりました。

 

お客さんの困りごとや悩み事を
ちゃんと正しく理解して、
それを解決する商品やサービスを
提供すれば、ちゃんと買ってくれるんです。

 

最初、僕はこの感覚がよくわかりませんでした。

 

「高いものを売るって、なんか、売りつけてるみたいで、やだなー」
「それって、本当にお客さん、喜んでくれるんだろうか??」
「なんか、詐欺師みたいで、やな感じだな〜」

 

って、思ってました。

 

でも、ちゃんとお客さんの困りごとや
悩み事を解決するものやサービスだったら、
金額が高いかどうかは、さほど関係ないんですね。

 

むしろ、

「ありがとー! 助かったー!」

って、ムチャクチャ感謝されます。

 

だって、長年悩んでたことが、これで解決できる!

 

ってことなんですから。

 

 

なので、まずは、「特化型ブログ」に絞ることをします。

 

何のテーマで特化するのか?

 

またまた、「それができたら苦労せんわい」ですね。

 

そんな時は、シンプルに、過去の自分の悩みや困りごとを
思い起こせばいいんです。

 

悩みの基本の型があるんです。

人は生きてると、おおよそ、4つの悩みがあります。

  1. お金の問題
  2. 体の問題
  3. 心の問題
  4. 時間の問題

 

これくらいだと、みんな、

「そりゃ、そうだ」
「そんな悩みはみんな持ってるよ」

って思いますよね。

 

① お金の問題なら、副業、転職、就職、資格、老後

② 体の問題なら、ダイエット、エステ、筋トレ

③ 心の問題なら、引きこもり、恋愛、結婚、ストレス

④ 時間の問題なら、速読、簡単料理、簡単掃除、子育ての時間

 

どうでしょう、この中でどれか一つぐらいは、
自分も悩みあるなー、って言うのがありますね。

 

であれば、それを軸にして、ビジネスを
構築すればいいってことになります。

 

ブログを立ち上げて、その悩みを
解決する記事を量産していけばいいわけです。

 

例えば、引きこもりの問題だったら、

 

引きこもりから自分を
脱出させる方法とは、とか、

 

まずは、一歩外にでるためにする
習慣化のすすめ、とか、

 

外に最初に出てすることリストとか、

引きこもりから脱出して、
たくさん友達を作る方法とか、

 

引きこもりになる人の具体的な
悩みを解決する方法を
ブログにしていきます。

 

そして、それを解決するための
商品やサービスを提供します。

 

引きこもりで悩んでいる方は、
その商品やサービスで解決と
思ってくだされば、絶対に
それを買ってくださいます。

 

どうでしょう?

もちろん、
「そんな商品やサービスが作れるかな?」

って思われるでしょう。

 

次は、そのステップですね。

 

なので、ビジネスの原理原則としては、

 

引きこもりの人が
具体的にどんなことに
悩んでいるか?を
リサーチします。

 

例えば、実際に引きこもりで悩んでいる人に
インタビューをする。

 

Twitterを活用して、
引きこもりで悩んでいる人たちと
繋がって、具体的に聞いてみる。

 

ググって、引きこもりで悩んでいる人たちの
悩みを検索してみる。

 

これらの具体的なリサーチをすれば、
実際にどんなことを提供すればいいかが
具体的になっていきます。

 

ここまで言えば、イメージできて
来るのではないでしょうか?

 

あとは、実際にオファーすることです。

引きこもりで悩んでいる人に、

こんな商品いかがでしょうか?
こんなサービスいかがでしょうか?

って、オファーするんです。

 

そうすると、

「いいね!」

って、言ってもらえる可能性はありますね。

 

「ちょっと、いまいち。。」

って言われれば、

「どこが、いまいちですか?」

って、改善をしていくことができますね。

 

どんどん、具体化されていきますね。

 

そして、その一連の改善活動が
ノウハウとして溜まってきたら、

 

それを教材として、広く販売することにも
繋がりますね。

 

仮に、それを2万円でネットで
販売すれば、10本/月に売れると、
収益 20万円/月 を達成できます。

 

10人のお客さんが商品を
買ってくださればいいので、

アドセンス広告のように
100万PV/月 必要だ!
ってことにはなりません。

 

ちゃんと、マーケティングの方法を
知識として学んで、実践できるようになれば、

成約率は5%前後になります。

 

つまり、200人/月に自分のブログを
訪れてくれる読者さんがいれば、

 

そのうちの5%の方が、
商品を購入してくれます。

 

そうすると、10名の方が購入するので、
10人✖︎2万円 = 20万円/月 
となります。

 

たった、10名と言う少ないお客さんに
正しい商品を買ってもらって
20万円/月の収益を上げることができるわけです。

 

 

 

これが、アドセンス広告によって
収益 20万円/月 を達成しようと思うと
そりゃもう、大変なわけです。

 

アドセンス広告だと、
1pv = 0.2 ~ 0.3 円 になります。

 

計算を単純にするために、
1pv = 0.2 円とすると、

 

20万円/月の収益を稼ぐためには、
20万円 ÷ 0.2 = 100万pv/月

つまり、100万pv/月を集めなければなりません。 

 

100万pv だと、 おそらくトップブロガーの方々
のレベルになりますね。

 

どれだけ、困難かと言うことが
理解いただけたのではないでしょうか?

 

 

まとめ

今回、この記事で有名ブロガーさんたちの
お言葉についてよく考えましょーと言うことを
書いてみました。

 

お言葉を鵜呑みにしただけだと、うまくいかないよってことですね。

 

うまくいかない理由①: 時代が変わってきている

 

➡︎ 有名ブロガーさんたちがブログを始めた頃と違って、
ブログを始める人が急増し、ライバルが増えている。

 

うまくいかない理由②:雑記ブログでは稼げない

 

➡︎ 焦点が絞れず、継続したビジネスになりにくい

 

うまくいかない理由③:Google先生の変化

 

➡︎ SEOの考え方が変化し、専門性や記事の品質が大切になってきている

 

うまくいかない理由④:リピーターになりにくい

 

➡︎ あれもこれも、商品ありますってのは、リピートされにくい。
     いかに、自分のファンになってもらえるか?を考えましょう。

 

 

ここで言いたいのは、

有名ブロガーさんの
言ってることをしっかり継続して
記事にしてきたことは
無駄ではないよってことです。

 

むしろ、ポテンシャルがありまくりな訳です。

 

なぜって、一定期間継続して、
素直に成功者の助言を聞いて、
実践するってことは、
素質が物凄い高いと言うことなんです。

 

ちょっと、路線を修正すれば、
爆速で結果が出る可能性を秘めてるってことなんですね。

 

 

有名ブロガーさんのお言葉を聞いて、
多数の人が誤った方向に行っていると言うことは、

 

それだけ、正しい知識を身につけて
正しい行動を継続していれば、
勝ちやすい時代がやってきていると言うことです。

 

 

僕も、最初はググって出てくる
有名ブロガーさんたちの無料の情報を
聞いては、ブログ記事にしてましたが、

 

早い時点で軌道修正できたのは
ラッキーでした。

 

正しい知識を身につけたら、
SEOなんて気にせず、
PVは20pv/日程度。。
でも、30万円/月を超える
収益を上げることができています。

 

 

正しい知識とは、結局、

 

ビジネスの原理原則と
マーケティング力(売る力)

 

です。

 

人を大量に集めても、
ビジネスの原理原則を無視してると、
売れません。

 

さらに、売る力がないと
買ってくれません。

 

結局、稼げないんですね。

 

なので、僕は勉強会でも
自分のサービスでも、

 

ビジネスの原理原則と
マーケティング力(売る力)を
教えています。

 

 

今回は、誌面の都合で、
ざっくりとした話でしたが、
もっと具体的な内容を
メルマガで発信しています。

 

もし、さらに深く知りたい
と言う方がいらっしゃいましたら、
登録してみてください。

 

では、今回はこの辺で終わりますね。

 

私、フィエスタは
不労所得で月収200万以上稼ぐ
若手起業家
と出会い、

人生が激変しました。

 

現在は、ある大手企業で管理職として働きながら、
こうやってネットビジネスで情報発信しています。

 

人生、色々と頑張ってきました。
そして、技術を極めたいと思って、
博士号も取得しました。。。

その知識を活用して、皆さんがご存知の
とある製品を開発しています。

 

小難しい、数学、物理、コンピュータなどなど。。

 

ただ、常に自分に疑問が湧いてくるんです。

「これって、本当に社会に対して価値を
提供してるんだろうか?」

もちろん、その製品を使ってくださる方々に
対しては、その通りなんですが、

「たった、それだけ??」

って思うんです。

それよりも、もっとダイレクトに、
多くの人に、価値を提供したいと思い、
ネットビジネスを始めました。

今は、とても楽しいんです。
会社の仕事のように苦しくないんです。

色々な読者の方を励ましたり、
逆に励ましてもらったり。。。

直接、色々な方と”つながってる”って、
実感でき、価値も提供できてるって
安心するんですよね。

 

ビジネスなんて、才能なんて不要だと思います。
むしろ、それが足かせになっていると思うんです。

会社の中では、超優秀な人が、思考停止状態になり、
自分のプライドとか保身のために、
ダークサイドに落ちたり(笑)、
心を病んだり。。

 

なので、

より、人間的にいきていきたい!

人生、勝つとか負けるとか、才能じゃない。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

それを、示すことも自分の役割だと思います。

 

これまでの人生、
起業家との出会い、
ネットビジネス開始の
ストーリーはこちらで
書いてます↓

大手企業 管理職の僕が
20歳年下の若手起業家と出会い
ネットビジネスを開始する物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィエスタ 公式メルマガ登録はこちらから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事