ブログの知られざる能力、その凄さに気づくべし!

こんにちは、フィエスタです。

 

今日は、ブログの知られざる本質とその凄さについて、話したいと思います。

 

ネットビジネスをやり始めて、すごく思うんですけど、
ブログってとてつもない可能性を秘めていることなんですよね。

 

このブログの可能性を、意外と言うか、
ほぼ知られてないと感じるんですよ。

 

 

僕自身もですね、全くブログって興味なかったんです。

 

ブログって物があるのは知ってたんです、
しかも、かなり前から。

 

なぜかって言うと、僕もソフトウェアの
エンジニアだったので、IT系、ソフトウェア系に
仕事をやってたこともあったんですね。

 

ところで、お前は何者?って人のために、
軽ーく自己紹介です。

 

フィエスタの自己紹介
  • 大手企業 管理職をしながら、
    現在Webマーケティングで複業中。
  • 大手企業の仕事に絶望し、
    これは、一人で働いた方が実力つくわー
    って思い、実践中。
  • 不労所得月200万円の20才年下の若手起業家と出会い、
    300万円払って弟子入り
    起業家としてスタートを切る。
  • 現在、Webマーケティング、アフィリエイトの
    コンサルティング、ブログ運営中。

 

 

ブログって、

「ブログ」の由来は「ウェブログ」という言葉からきている。1997年12月17日、ジョン・バーガー氏がインターネット上で “自分がたどったサイトのリンク” を自身のウェブサイトにまとめた。そして、それを「ウェブログ」と呼んだことから、一気に広まった言葉と言われている。

Web記事抜粋

 

って、言われるように、


最初はソフトウェアの開発者が、
自分の開発していることの
履歴を残すために、
記録用に使ってたんですよね。

 

だから、僕もてっきり、

 

ブログって、記録残すだけでしょ?


で、なんで、ビジネスな訳??

 

って思ってたんですよね。

 

で、そうこうしているうちに、
ブログで自分の記録を
日記がわりに情報発信する人たちが出てきて、


アメブロとか、ですよね。

 

そして、Facebookみたいな
巨大なプラットフォームが
出てきたりね。

 

ブログで情報発信したり、
日記をつけてる人には、
身近な世界なんだろうけど、

 

それをやってない人からすると、
あんまりメリットってわからないんですよね。

 

さらには、その本当の凄さって、
ほとんど誰も気付いてないんです。。。

 

僕も、ネットビジネスの知識を身につけ始めて、
それは、それは、もう眼から鱗!状態ですわ。

 

えー、そんなに凄いんだー、って感じですね。(笑)

 

僕の師匠の師匠は、ブログだけで、
なんと、1,000万円/月以上の
利益を出してるんですねー。。。

 

はー、なんですか、それは??


また、またー、
そんなことある訳ないじゃないですかー。。。

 

って、普通思いますよね。
僕も思いましたもん。。。

 

全く、リアルな話に聞こえないんですよね。

 

でも、ですよ、

 

知識を身につけていくと、
やっとわかってきた訳ですね。

 

今という時代が影響してるんですね。

 

インターネットの普及で、
社会の中で、個人の影響力ってのが
上がり続けている訳です。

 

いわゆる、芸能人やYoutuberの世界ですよね。

 

その個人に対して、世の中のお金が、
一気に流れていってるんですよ。

 

なので、僕は思うんですが、
全員、ブログやるべきなんです!

 

そのくらい、ブログをやるメリットは大きい。


逆に、知らないことによる
損失は本当にやばいレベルですよ。

 

本当に、会社で働いてる場合ではないくらいヤバイ!


自宅で、インターネットから情報を
得ようとしないなんて、ありえないくらいヤバイ!

 

ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ! ですよ。(笑)

 

ということで、今回はブログを書くメリットについて、挙げてみたいと思いますね。

脳の交通整理ができる!アウトプット能力が跳ね上がる!

まずは、ちょっとしたジャブからですけど、
これだけでも、凄いことなんですよね。

 

ブログって、要するに、
自分の日常とか、趣味とかの
情報を発信していくんですよね。

 

で、言いたいことをまとめて
書くことになる訳なんですけど、

 

ということはですね、

 

ちゃんと書きたいことを言葉で
表すことができている
必要があるってことですよね。

 

つまり、言語化できるってことですね。

 

自分の頭の中がモヤモヤっとしていて、
何を言いたいのか、書きたいのか、
わからないってこと、あるじゃないですか。

 

僕はよくあるんですわ(笑)。

 

でも、描いてると、ポイントが整理されて
言いたいこととか、論理の流れが、
目に見えてはっきりしていくんですよね。

 

かつ、ブログだと、自分だけ分かればいい
ってことじゃなくて、


読む人にもちゃんと理解できる
言葉で書かないといけない。

 

だから、わかりやすく書こうとする。
なので、色々と頭をフル回転して
書いていくことになるんですね。

 

なので、アウトプットする力が
ものすごく上がります。

 

例えば、

 

自分で読んだ本の要点をまとめて、
ブログに書評として発信しよって
思ったとするじゃないですか。

 

そうすると、例えば、10ページ分の要点を
まとめようとするだけでも、超難しいですよ。。。(笑)

 

実際に本を読んでみて、
自分の言葉で今読んだ10ページの
要点を書いてみようとすると、
まあ全然書けないです(笑)

 

それが、鍛えられるんですね。
できるようになるんですよ。。。

 

さらにですね、

 

書いて、まとめて、
説明するってことをやる訳なので、


それを、声に出すだけで、
それはプレゼンになるんですね。

 

よくいるじゃないですか、
プレゼンが苦手っていう人。

 

そういう人は多くの場合は、
原因がシンプルなんです。

 

単純に、話せるだけの知識が
そもそも、頭に残ってないだけなんですね。

 

要は、話の内容を覚えてないから
話せないだけなんですよ。

 

僕も昔はプレゼンがすごい苦手で、
プレゼンの1週間前から緊張と
ストレスで超憂鬱でした(笑)

 

発表練習を30回くらいやったりしてね。。(笑)

 

でも、今思えば、話すべきことがちゃんと
頭に入っていなかっただけだったんですよね。

 

 

普通の何気ない友達との会話も
おんなじなんですね、


話のネタがないのも同じ理由です。


即座にアウトプットできるような
知識が足りないだけ。

 

だから、
「面白い話が出来ない」
「本当はもっと話したいんだけど、
話せなくって、孤独なんですー」

 

って思ってる人は、
ブログを書いてみるのが本当におすすめですよ。



さらに、youtubeを自分で動画を撮って、
学んだことを話してみると、さらにパワーアップ!

 

知識を定着させるのは、
実際にアウトプットするのが一番なんですよね。

 

僕の師匠も、昔は自称コミュ障だったと
言い張るんですが、
全く、そんなのわかりませんわ。(笑)

 

普通に楽しい話もできるし、
ビジネスのことももちろん
話せるし、むしろ、それが得意だったんじゃね?

 

って思いますもん。

 

さらに、その師匠の師匠も、
引きこもりだったそうなんですよ。

 

でも、いくらでも面白い話しますからね、
もうびっくりするぐらい圧倒的な知識量。。。
いつまででも、話せるそうです。

 

これも、ブログ、そしてYoutubeへのアウトプットの
なせる技なんですよね。

 

そんなこと言われたらやるしかない(笑)
と思って、今ブログや動画をどんどん作ってます。
作りまくってますわ。

 

 

面白い話ができる人は、
やっぱり魅力的ですよ。

 

知識をつけて、話し上手で
面白い人になりたい人には、
ブログ超おすすめです。

 

知識や経験を失わない、資産化できる。

で、ブログの能力の核心に迫ってきました。

 

僕が、一番おどろいたのが、このメリットです。

 

自分のこれまでの知識や経験、
ノウハウなどを、

言語化してブログという
インターネット上のメディアに置いておくと、
それが『資産』になるという事実

 

よく考えると、確かにそうだよね。
消えなければ、残るもんねっていうことですね。

 

さらにですけど、ただ残るだけじゃないんですよ。

 

資産って、収入にもなっていくし、
社会的信用、さらにはブランドにもなるんです。

 

ここが、ブログの本質の部分なんですね。

 

自分が書いたブログで、自分の持っていた知識や経験、
それから何かのノウハウなどの”コンテンツ”が、
インターネットの力で、24時間、365日、
休むことなく、誰かに価値として提供され続けるんですよ。

 

そうすると、何が起こるか考える必要があるんですね。

 

誰かに価値を提供するってことはですね、
まさに”ビジネス”になってくるんです。

 

その価値を必要な人は、買っていくんですね。


なので、働かなくても収入が
入ってくるってことなんですよね。

 

つまり、不労所得になっていくってことなんですね。

 

不労所得って言えば、不動産ですかね。
アパート経営とか。。。

 

でも、不動産を買わないといけないですよね、
そのお金はいくらかかるかなんですが、
数千万円、または億単位のお金になりますよね。

 

それでえられるリターンは、だいたい5~10%くらい。
でも、その不動産を買う借金リスクや
ちゃんと入居者がいるかどうかっていうリスクも
ありますよね。

 

一方で、ブログの場合は、1,000円/月くらい。
レンタルサーバーの代金だけですね。

 

なので、ほぼノーリスクって言えますよ。
ノーリスクで、ハイリターン。
これだけ聞くと、怪しい、というか、謎というか、
危ない仕事って聞こえますよね(笑)。

 

難しい言葉で言うと、”限界費用ゼロ社会”って
言われるんですね。

 

モノやサービスを一つ、
新たに生み出すコスト(限界費用)が、
限りなくゼロに近づいている。

 

ってことなんですね。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0178FVSWS/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

いま、経済パラダイムの大転換が進行しつつある。その原動力になっているのがIoT(モノのインターネット)だ。IoTはコミュニケーション、エネルギー、輸送の“インテリジェント・インフラ”を形成し、効率性や生産性を極限まで高める。それによりモノやサービスを1つ追加で生み出すコスト(限界費用)は限りなくゼロに近づき、将来モノやサービスは無料になり、企業の利益は消失して、資本主義は衰退を免れないという。代わりに台頭してくるのが、共有型経済だ。人々が協働でモノやサービスを生産し、共有し、管理する新しい社会が21世紀に実現する。世界的な文明評論家が、3Dプリンターや大規模オンライン講座MOOCなどの事例をもとにこの大変革のメカニズムを説き、確かな未来展望を描く。21世紀の経済と社会の潮流がわかる、大注目の書!

Amazon : Marginal Cost Society

 

なので、労働をしなくても、
収入を得られる。

 

使えるお金が増えれば、
人生の中での選択肢が広がりますよね。

 

会社辞めたいって思えば、やめればいいし、
旅行したいって思えば、どこにでも行けばいいし、
海外留学したいと思ったら、好きな時に行くことができるし、
家族と一緒に温泉旅行に行きたいと思えば行ける。

 

好きなだけ読みたい本を読むことも出来る。
プログラミングを勉強したり、

 

さらには、不労所得を得ることで、
生活の基盤を確保することができるので、
本当にやりたいこと、やりたい事業に挑戦することもできる。

 

さらに、精神的にも不安がなくなるので、
安定するし、余裕ができる。

 

時間とお金があれば、人生の中でやりたいこと、
片っ端から出来ちゃいます(笑)


しかも、費用かからないから
自己破産するようなリスクもない。

 

これまでの僕って、
一生懸命努力したつもりでした、一生懸命勉強して、
一生懸命働いて、頑張ってきましたよ。

 

でも、これを続けても、さらにはもっと頑張っても、
”それで、本当に幸せなの?楽しい人生って言える?”

 

って言う疑問が抜けなかったんですよね。

 

というか、自分の価値観では、


自分自身も、家族も、友人も、
大切な人たちも、思い切り人生楽しめる様にしたい

 

ってことだったんです。

 

で、ブログ、もっと言えば
ネットビジネスをやれば、
本当に自分がやりたいことを
実現するころができるって

気付いたんですよ。

 

僕自身もスタートを切ったところではありますが、
これから知識をつけて、やることだらけなんです。

 

と言うか、やりたくて、しょうがないんです。
やるべきことが明確になった今、
すごく毎日が楽しいですよね。

 

あれ、話がズレはいまししたね。。。(笑)

 

これからは、組織に属さずにフリーで活躍する個人が
増えていくと思いますよ。

組織に属することの問題については、
こっちで色々と書いてますので、ご参考まで↓

なので、ブログは、自分の名刺代わりにもなるし、
自分の知識や、経験、人間性についても
ブログで発信することで、それが信用や個人としての
ブランドになっていくんですね。

 

自分で自分の信用と自分のブランドを
作って行けるんですよ。

 

さらに良いことに、
情報を発信していると、
逆に情報が集まってくる現象が起きるんです。


そうすると、自分の仕事や活躍の場も広がっていくんです。

 

なので、相乗効果ってやつですね。
フリーランスで活動するなら、
絶対、ブログは必須ですね。

 

まとめると、

 

自分の知識・経験を言語化して、
ブログでコンテンツを発信していけば、

 

ノーリスクで収益を生み出す資産を作ることができ
その結果、人生の自由度と豊かさがアップできる!

 

というのが、ブログを書くメリットの2つ目です。

色々な人と繋がれる!共感、信頼、興味で繋がれる

 

最後は、これでしょう。

 

情報発信をしていると、自分に共感したり、
興味を持ってくれた人と繋がることが増えるんです。

 

つまり、仲間が増えるんですね。

 

会社のような、仕事上だけの寒々とした関係ではなくて、
同じ価値観、同じ志の仲間なんですよね。

 

それが、なんと言っても情報発信の良いところなんですよ。

 

さらに、

 

やはり、共通の考え方を持っているってことは、
一緒に事業やプロジェクトをやったりして、
面白いことを出来る可能性が高くなるって訳です。

 

自分が今所属しているコミュニティ以外にも、
人間関係を広げられるのは、ブログをやっていて
よかったと思ったことですね。

 

始めて1ヶ月くらいの人間でも、
このくらいのことは実感できるっていうことです。

 

ブログって、良いところだらけですよ。

 

アウトプットの訓練にもなるし、
自分の知識や経験をベースに資産が作れるし、
いろんな人と繋がれるし、しかも同じ価値観で。

 

人生をより豊かにして、
可能性を広げてくれるものなんですよね。

 

そんなことを思ったので、
ブログで情報発信をするメリットについて伝えたくて、書いてみました。

 

私、フィエスタは
不労所得で月収200万以上稼ぐ
若手起業家
と出会い、

人生が激変しました。

 

現在は、ある大手企業で管理職として働きながら、
こうやってネットビジネスで情報発信しています。

 

人生、色々と頑張ってきました。
そして、技術を極めたいと思って、
博士号も取得しました。。。

その知識を活用して、皆さんがご存知の
とある製品を開発しています。

 

小難しい、数学、物理、コンピュータなどなど。。

 

ただ、常に自分に疑問が湧いてくるんです。

「これって、本当に社会に対して価値を
提供してるんだろうか?」

もちろん、その製品を使ってくださる方々に
対しては、その通りなんですが、

「たった、それだけ??」

って思うんです。

それよりも、もっとダイレクトに、
多くの人に、価値を提供したいと思い、
ネットビジネスを始めました。

今は、とても楽しいんです。
会社の仕事のように苦しくないんです。

色々な読者の方を励ましたり、
逆に励ましてもらったり。。。

直接、色々な方と”つながってる”って、
実感でき、価値も提供できてるって
安心するんですよね。

 

ビジネスなんて、才能なんて不要だと思います。
むしろ、それが足かせになっていると思うんです。

会社の中では、超優秀な人が、思考停止状態になり、
自分のプライドとか保身のために、
ダークサイドに落ちたり(笑)、
心を病んだり。。

 

なので、

より、人間的にいきていきたい!

人生、勝つとか負けるとか、才能じゃない。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

それを、示すことも自分の役割だと思います。

 

これまでの人生、
起業家との出会い、
ネットビジネス開始の
ストーリーはこちらで
書いてます↓

大手企業 管理職の僕が
20歳年下の若手起業家と出会い
ネットビジネスを開始する物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィエスタ 公式メルマガ登録はこちらから!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事